この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年08月24日

あっという間の約30分

30分も、なが~い!!

と思っていましたが・・・



終わってみると、本当にあっちゅー間でした。


今朝のラジオFM滋賀さん、e-radioでのラフターヨガの紹介face02

DJの木谷美帆さん、はじめてお会いしましたが、
とっても、とってもステキな方でしたicon06

準備していた原稿は、半分は読めずに終わってしまいましたが、
元々笑うことについて話し出すと止まらない私なので、
まあ、こうなってしまうのも当然か。


せっかく大津まで行ったので、
ついでにイオンやらぶらりとしたかったのですが、
今日は月に一度の障がい者作業所さんでの
ラフターヨガの日で。

午後はそちらに行ってまいりました。

聞いたよ~~♪ との声をいただき、
いやあ、お恥ずかしいったら。

なあんていいながら、また思い切り


ヤッターヤッターイエ~イ!kao05



ラフターヨガの良さをたくさんの方に知っていただき、
滋賀、日本、世界中が、いまよりもっと
笑顔と笑いで包まれる世の中になりますように・・・  


Posted by Picomegu at 17:11Comments(0)活動報告

2011年08月23日

お恥ずかしながら・・・

お恥ずかしながら・・・・

ほんとにお恥ずかしながら、ですが、


明日、FM滋賀さんのラジオ出演、
させていただくことになりました。


朝の9:05~9:30、
「平和堂 MY DAILY LIFE」


なんと、生放送ですってkao08


もちろん、生放送のラジオ出演なんて、
生きてきて、今まで一度たりともしたことありません!!



ラフターヨガと出会い、ラフターヨガの活動をするようになり、
基本、「いただいたお話はありがたくお受けする」
のスタンスで今まできております。


まずはラフターヨガを知っていただき、
興味持っていただくこと、体験していただく事に
つながるのなら、なんでもござれ、と思っていたら・・・


こうなりましたkao07


ブログではまだバレきっていないつもりの本性が、
ラジオに出ることでダダ漏れになるかも~、と
ビビッたところでもう遅い。

もう、受けてしまいましたからねえ。


とりあえずは、楽しく笑うことだけをイメージして
何より私自身が楽しく過ごしたいと思っています。


お時間ある方、ぜひ一緒に笑ってみてくださいねface02


  


Posted by Picomegu at 16:16Comments(0)ラフターヨガについて

2011年08月22日

介護職員の方とのラフターヨガ

ストレスマネジメント講座で、ラフターヨガとのコラボを
何度もさせていただいている砂田先生より、
またご依頼いただき、先日も二日間続けてやってきましたface02



ストレスって、必ずしも悪者ではなく、
新しい人と出会ったり、初めての経験だったり、
暑かったり寒かったりなんてものだってストレスに
なったりもするそうです。

が、やっぱり一般的な捉え方としては嫌な方を
イメージしちゃいますよね。


ストレス発散の方法、みなさんはいくつお持ちですか?



私は、何よりも「寝ること」かなあ・・・kao10

って一番にいつも思いつくのですが、
これが、砂田先生によると、寝るのって、
すんごい効果あるんですってface01


他にも専門的なお話を私も一緒にたくさん聞かせて
いただき、毎回勉強になります。



そして、ラフターヨガ。



手軽にできることの一つとして、
砂田先生もとっても気に入って下さってて、
講座の中でもよく紹介してくださっていますicon06

本当にありがとうございます。




作り笑いでもいいから笑うこと。笑ってみること。



ラフターヨガと出会うまでは、結構難しいと思っていました。


特に思いっきり大笑いするなんて、気心の知れた仲間と
たまたま笑えるシチュエーションになったとき、とか、

テレビで好きな芸人さんのネタをみて、それがとっても
自分にはまったとき、とか、


こんなことでもないと、思いっきりお腹抱えて笑う、なんて
ありえない、と思ってましたkao08



でも、ラフターヨガは違います。
これが、笑えるんです。
私なんて、もうお腹抱えてヒーヒー言っちゃうことも多々あり。



楽しいから笑う、ではなく、笑うから楽しい。

環境や周りの人が問題なのではない。


体と心で体感することで、この言葉が
私の心にストン、と落ちました。



私が今、介護職員さん向けに力をいれていることや、
小さいお子さんの場合は特に託児付きでしたいと思っていることは、

まずは自分自身。ケアする人よりもまずは自分を大切に思って欲しいこと、
自己犠牲のケアからは何も生まれないと思っていること、
体感することの素晴らしさを沢山の方に味わって欲しいこと、

などがあります。



と、こんなふうに書くと、
なんだか大層になってきましたが、



・・・要はぶっちゃけて言うと、楽しいのですkao05

ラフターヨガが大好きで、
もっともっと、たくさんの人と一緒に
いっぱい笑いたいのです。


ついにばらしてしまいました。


って、元からバレバレでしたかっ?!kao08



未だに新聞で震災の記事を見ない日はありません。
それどころか、復興がまだまだ進んでいない問題点
や現状についての記事が目に付くようになっています。


でも、だからこそ、笑えない、笑わない理由にはしたくないなあ、
と改めて思うのです。




久々にブログ更新したら、
なんだか熱く語ってしまいました。


ラフターヨガにご興味あるかた、
ぜひ一度体験してみませんか?




  


Posted by Picomegu at 15:53Comments(0)活動報告

2011年08月19日

今月もNONNOさんラフターヨガします♫

6月から、月イチでさせていただいている

町屋cafe NONNOさんでのラフターヨガ&ランチface05

お知らせしそびれておりましたが、
今月もありますよ~~♪

子供さんが夏休みの方。
親子参加もOKです。ぜひいかがですか?


場 所:  町家cafe NONNO さん 

日 時:  8月30日(火)  ラフターヨガ10:30~12:00
               ランチ   12:00~13:30

参加費:  大人 ¥1500 お子様(幼稚園年中~中学生以下)¥1000
      (かぶりつき近江米おにぎりランチ、デザート、ドリンク付き)
      *お子様で大人用ランチをご希望の方は¥1200になります。

持ち物: 飲み物、ヨガマットまたはバスタオル、動きやすい服装

駐車場: あり。詳しくはお問い合わせください


申し込み先: hikoheart_laughter_club@yahoo.co.jp

         またはブログにコメントお願いします



先日の公民館での子供さんメインでのラフターヨガの
面白くって楽しかったこと。

ぜひお子様とお気軽に遊びにいらしてくださいませicon06




*大人メインのセッションのため、 今回お子様は幼稚園年中さんからの
 ご参加とさせていただいております。

*リラクゼーション時に周りの方に迷惑になるようなときは、
 保護者の方が別室に連れ出していただくなどの対応をお願い
 することがありますので、なにとぞご了承ください。



  


Posted by Picomegu at 14:58Comments(0)体験会のご案内

2011年08月14日

子供たちとのラフターヨガ

先日の河瀬地区公民館でのラフターヨガface02

今回は、公民館の子供教室と合同となり、
3才位~小学校高学年まで、18名の子供さんたちが
参加してくださいました(#^.^#)


いつもの参加者の方も一緒で、総勢30名を超える
人数でのラフターヨガface02



いやあ、もう、楽しいったらicon06

素直さと無邪気さとパワフルなエネルギーに圧倒です。


やったーやったーいえ~~い!!

の掛け声も、かわゆいったらicon06


終わってからは、おいしいランチにicon06





このお店、ナンはお変わり自由、とのことで、
ぜひやってみたいのですが、
毎回この1枚が食べきれないくらい、とにかくデカイですface03


今回、高校3年生のMちゃんとSちゃんが初めて参加してくださいました。
授業で「笑い」について調べているとのことで、今回体験しに
来てくださいました。

リーダーのあきちゃんと、いつもラフターヨガに参加してくれてる
仲良しお友達のCNちゃんと、5人で和気あいあいと、

食べてはしゃべり、食べてはしゃべりface01


ラフターヨガをしていなければ、出会うことも、
こうして一緒に食事することもなかったメンバーで、

改めて、ラフターヨガに出会えたことに感謝感謝でした。


今回も、参加してくださった皆様、
ありがとうございましたface05

メンバーが変わることで、雰囲気も感じ方も毎回違う
ラフターヨガです。

またよければ次回もお越し下さいませface05

*河瀬地区公民館、次回は9月9日(金)ですicon22
  


Posted by Picomegu at 14:44Comments(0)活動報告