2011年12月15日
我が愛しの・・・
昨日、滋賀県立男女共同参画センター(通称G-NETしが)
で活動しているIKASU会、今年最後の定例会でした。
思い返せば、平成19年度に
講座を受講したメンバーで作った会。
年齢も住んでる場所も、やりたいことも何もかも、
みんなバラバラです。
昨日はそんな仲間達との今年最後の定例会でした。
G-NETしがとこの会、会としてだけではなく、
ラフターヨガでもとってもお世話になっているんです。
G-NETしがの参画推進員として、ワークライフバランスで
ラフターヨガを紹介させていただいたり、
マザーズビズカフェ講座という、小さいお子さんをお持ちの
ママさん向けの講座でラフターヨガを、
さらにはWO・MANネット講座という、G-NETしが共催での
ラフターヨガをさせていただいたり、と、
いまではすっかりどっぷりお世話になっています。
例会終わってから、G-NETでされているお店でランチ。
昨日は「ばあばさんのランチ」でした。
おでん、赤味噌で食べるの初めてっ。
うん、おいしいっ。
ボリュームもたっぷりでした。


さてさて、来年は、この会からの発信も含め、
大いに笑う機会ができればと思っています。
今日は、夜から南彦根のビバシティカルチャーにて
ラフターヨガをしてきます。
師走のこの時期、めちゃめちゃ寒い冬の夜。
されども、ここはいっちょ、
いっぱい笑って楽しみたいと思いま~す(#^.^#)
で活動しているIKASU会、今年最後の定例会でした。
思い返せば、平成19年度に
講座を受講したメンバーで作った会。
年齢も住んでる場所も、やりたいことも何もかも、
みんなバラバラです。
昨日はそんな仲間達との今年最後の定例会でした。
G-NETしがとこの会、会としてだけではなく、
ラフターヨガでもとってもお世話になっているんです。
G-NETしがの参画推進員として、ワークライフバランスで
ラフターヨガを紹介させていただいたり、
マザーズビズカフェ講座という、小さいお子さんをお持ちの
ママさん向けの講座でラフターヨガを、
さらにはWO・MANネット講座という、G-NETしが共催での
ラフターヨガをさせていただいたり、と、
いまではすっかりどっぷりお世話になっています。
例会終わってから、G-NETでされているお店でランチ。
昨日は「ばあばさんのランチ」でした。
おでん、赤味噌で食べるの初めてっ。
うん、おいしいっ。
ボリュームもたっぷりでした。


さてさて、来年は、この会からの発信も含め、
大いに笑う機会ができればと思っています。
今日は、夜から南彦根のビバシティカルチャーにて
ラフターヨガをしてきます。
師走のこの時期、めちゃめちゃ寒い冬の夜。
されども、ここはいっちょ、
いっぱい笑って楽しみたいと思いま~す(#^.^#)
Posted by Picomegu at 17:12│Comments(0)
│いろいろあれこれ