2012年11月13日
きらきら笑いました



介護きらきらフェスタ。
昇先生のお話、
笑いのネタが頻繁にあり
1時間半があっという間でした。
ラフターヨガも
皆さん笑いについて
学ばれたばかり(o^∀^o)
意欲的にどんどん笑って
大盛り上がり。
皆様ありがとうございました。
終わってから
いろんなブースのぞいてまわりました。
中でも一番興味あったのが
笑顔度センサー♪
開始前からすでにチェック済み、
午後に行くと
待ってましたよ〜♪と(o^∀^o)
で、やってみました。
やった〜、100%!
インク切れで写真がないなら
せめて写メを…
ともたついてたら画面消え、
もう一回!(^_^;)
で、2回とも100%!!
担当の方からは
確定までの間
これだけおしゃべりしながら
ずっと100%維持なんて
すごい〜っ(^_^)と。
お話によると、
ラフターヨガ体験された方が
たくさんこのブースに
来られてたようです。
そっかあ、それでインク切れ。
ラフターヨガは
こんな所にも影響するのね。
大阪介護福祉士会の
淺野会長さんや事務局の皆さん、
明るくステキな方々に囲まれて
楽しい時間でした。
皆様、ありがとうございました(^O^)
昇先生には『笑いと健康』の本を
プレゼントして頂きました♪
テレビ大阪さんから
取材受け夕方放送と。
滋賀県民のPicomegu、
みれましぇんでした。
が、この反応で
大阪の街、介護の世界に
ますますラフターヨガ、笑いヨガが
広まりますように♪
Posted by Picomegu at 17:31│Comments(0)
│活動報告