2012年11月13日

きらきら笑いました


介護きらきらフェスタ。


昇先生のお話、
笑いのネタが頻繁にあり
1時間半があっという間でした。


ラフターヨガも
皆さん笑いについて
学ばれたばかり(o^∀^o)


意欲的にどんどん笑って

大盛り上がり。



皆様ありがとうございました。




終わってから
いろんなブースのぞいてまわりました。


中でも一番興味あったのが


笑顔度センサー♪


開始前からすでにチェック済み、

午後に行くと

待ってましたよ〜♪と(o^∀^o)



で、やってみました。




やった〜、100%!


インク切れで写真がないなら
せめて写メを…


ともたついてたら画面消え、



もう一回!(^_^;)




で、2回とも100%!!





担当の方からは


確定までの間
これだけおしゃべりしながら

ずっと100%維持なんて


すごい〜っ(^_^)と。



お話によると、

ラフターヨガ体験された方が


たくさんこのブースに
来られてたようです。

そっかあ、それでインク切れ。


ラフターヨガは
こんな所にも影響するのね。




大阪介護福祉士会の
淺野会長さんや事務局の皆さん、

明るくステキな方々に囲まれて

楽しい時間でした。



皆様、ありがとうございました(^O^)



昇先生には『笑いと健康』の本を
プレゼントして頂きました♪




テレビ大阪さんから
取材受け夕方放送と。



滋賀県民のPicomegu、
みれましぇんでした。


が、この反応で

大阪の街、介護の世界に

ますますラフターヨガ、笑いヨガが


広まりますように♪





同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
愛と勇気と笑顔は…
三本連続ラフターヨガ
今日は二回笑いました。
河瀬でまたまた感動ラフターヨガ
土曜日の話です
笑いの報告たまってます
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 愛と勇気と笑顔は… (2013-07-24 22:42)
 三本連続ラフターヨガ (2013-07-20 21:03)
 今日は二回笑いました。 (2013-07-19 22:40)
 感動の話です (2013-07-16 09:13)
 河瀬でまたまた感動ラフターヨガ (2013-07-13 06:28)
 感動のコラボ企画報告 (2013-07-11 22:35)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。