この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年11月13日

きらきら笑いました


介護きらきらフェスタ。


昇先生のお話、
笑いのネタが頻繁にあり
1時間半があっという間でした。


ラフターヨガも
皆さん笑いについて
学ばれたばかり(o^∀^o)


意欲的にどんどん笑って

大盛り上がり。



皆様ありがとうございました。




終わってから
いろんなブースのぞいてまわりました。


中でも一番興味あったのが


笑顔度センサー♪


開始前からすでにチェック済み、

午後に行くと

待ってましたよ〜♪と(o^∀^o)



で、やってみました。




やった〜、100%!


インク切れで写真がないなら
せめて写メを…


ともたついてたら画面消え、



もう一回!(^_^;)




で、2回とも100%!!





担当の方からは


確定までの間
これだけおしゃべりしながら

ずっと100%維持なんて


すごい〜っ(^_^)と。



お話によると、

ラフターヨガ体験された方が


たくさんこのブースに
来られてたようです。

そっかあ、それでインク切れ。


ラフターヨガは
こんな所にも影響するのね。




大阪介護福祉士会の
淺野会長さんや事務局の皆さん、

明るくステキな方々に囲まれて

楽しい時間でした。



皆様、ありがとうございました(^O^)



昇先生には『笑いと健康』の本を
プレゼントして頂きました♪




テレビ大阪さんから
取材受け夕方放送と。



滋賀県民のPicomegu、
みれましぇんでした。


が、この反応で

大阪の街、介護の世界に

ますますラフターヨガ、笑いヨガが


広まりますように♪



  


Posted by Picomegu at 17:31Comments(0)活動報告

2012年11月13日

昨日の笑い


町屋cafe NONNOさんでの

ラフターヨガ。


前回キャンセルし
ノンノさん、申し込み頂いた皆さんには
ホントご迷惑かけました。



その分もたくさん笑って…



といきたいとこですが、

毎回大笑いしてるので


結局いつもとかわりなく(^_^;)




でも、いつもと変わらず笑えるって



有り難いことなんですよね。




当たり前の事が

当たり前にできる幸せ。




おかげ様で

母も順調に回復してるらしく

昨夜の報告では
ベッドの傾き、90度まで
起き上がれるように
なったそうです(^_^)v



私も母を見習って、

ちゃんと今朝も布団から
起き上がりましたよ〜(^O^)




当たり前の事が

当たり前にできる幸せ。

です(^_^)v





今、大阪に向かう電車の中。


今日は

介護きらきらフェスタ

で昇先生の講演会の後半で
ラフターヨガさせて
いただきます。



講演会の内容


介護と笑い。



正しく今のPicomeguに

ぴったりの内容。




全ては順調、

全ては必然。




たくさん笑って楽しんできます(o^∀^o)





次回ノンノさん、

11月26日(月)です♪

お時間あるかた、
一緒に笑いませんか♪



  


Posted by Picomegu at 09:46Comments(0)活動報告